fc2ブログ

飼い主さまとペットのためのホリスティックABC

植物療法士による心と身体を健やかに保つためホリスティックケア情報。家族のため、自分のため、愛犬さん、愛猫さん、全ての動物たちのために・・・

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

ホリスティックの種類

ホリスティックの目的や考え方についてお話しましたが、

ではホリスティックにはどんなものがあるのでしょうか?

前回、『ホームケア』という言葉もホリスティックの同義語として使われると言いましたように


ホリスティックは『予防』と『ちょっとした不調』のケア
つまり、
病院や薬局に駆け込む前の段階』や『病院での診断後のサポートとして』家庭でケアをするということが前提となります。

そしてそのホリスティックには下記に代表的なものを
記しますが、実に多様な選択肢があるのです。
(ザーッと思い浮かんだものを記入していますので、
下記が全てではありません。悪しからず。。。)


・アロマセラピー
・メディカルハーブ
・フラワーエッセンス
・栄養学(食事療法)
・ホメオパシー
・東洋医学(鍼灸、ツボ、薬膳、漢方)
・ハイドロセラピー(水療法・温泉療法)
・アーユルヴェーダ
・整体
・音楽療法
・アートセラピー
・運動療法
・クリスタル
・レイキ

  ・・・etc


私はお仕事として主に植物・動物・ヒーリングの部分で
講師やカウンセリング等をさせていただいていますが
いつも思うことがあります。


人も動物も抱えている問題は十人十色。

ホリスティックの視点から考えるということは
それぞれの環境や抱える問題、性格、、、など さまざまな背景を考慮する必要があります。

各個体にどの療法がマッチングするのか?
それにはどんな方法があるのか?

たくさんの選択肢があることを知るということは
とても大切なことのように思うのです。

このブログでは、お読みいただける皆さまに
選択肢を広げていただけるような内容にできたら良いな~と思っております。

1week.jpg

お読みいただき、ありがとうございました

Shino Kato 
スポンサーサイト



| ホリスティック | 14:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

ホリスティックケアの目的2

『身体と心のバランスを整えて、自然治癒力をあげること。』
・・・が、ホリスティックケアの目的だとお伝えしましたが
本日はもうちょっとわかりやすく、西洋医学と比較しながらお話したいと思います。


例えば、風邪を引いて熱が出たとします。


西洋医学では解熱剤を使って早く熱を下げ身体を楽にします。
それによって、『どうしても休めない!』時など、動けるようになるわけです。


ではホリスティックではどんな風に考えるか?

西洋医学の考え方とは逆に
あえて熱を上げ、白血球が活動しやすいに体温(38度付近)に近づけ、
身体が病原菌と闘いやすい状態にします。


また、日常的にホリスティックケアを取り入れることで
免疫力(自然治癒力)をできるだけ高い状態で維持し、
アロマセラピー等で空気中を浄化するなどで
感染症の原因となる菌やウィルスの増殖を防ぎ、感染のリスクを低めます。


体調を崩した時に、西洋医学のお薬を使って身体を楽にしてあげることはとても大切なことです。

ホリスティックは
・つらくなる前に早めに対処すること
・そういう事態にならないように予防すること
が、最も効果を発揮しやすい状況であると思います。


お薬が必要となる状況を少なくすることで、
いざと言う時にお薬の効き目を最大限に引き出すことが可能になるのではないかと思います。

ホリスティックという言葉は最近では
代替医療、自然療法、ホームケア ・・・ などという表現をされることがあります。

生活習慣病をはじめとした慢性疾患やこころの病気が増えた現代では
予防医学やこころの状態を整えるこうした療法が注目されています。

P1013547.jpg

お読みいただき、ありがとうございました

Shino Kato 

| ホリスティック | 12:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

ホリスティックケアの目的1

最近、よく目にする『ホリスティックケア』と言う言葉。

言葉自体をご存知の方は多いのですが、「説明できますか?」
と質問するとほとんどの方が困った顔をして


「ん~~~。全体的な? ・・・」


とお答えになられます。


ギリシア語の『holos(全体的な)』と言う言葉が
『ホリスティック』の語源であることは皆さんよくご存知のようです。


ではどういうことなんでしょう?


簡単に言うと・・・


身体と心のバランスを整えて、自然治癒力をあげること

つまり、

全身や心の状態、取り巻く環境など、その個体を取り巻く全てを見て、
本来身体が持っている「健康になろうとする力(元に戻ろうとする力)」を
最大限に引き出すことがホリスティックケアの目的です。


次回は西洋医学との比較をしながら、もう少し詳しくお伝えしたいと思います。

PB109923.jpg

お読みいただき、ありがとうございました

Shino Kato 

| ホリスティック | 12:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |