fc2ブログ

飼い主さまとペットのためのホリスティックABC

植物療法士による心と身体を健やかに保つためホリスティックケア情報。家族のため、自分のため、愛犬さん、愛猫さん、全ての動物たちのために・・・

>> EDIT

【講座】ホリスティックアニマルアロマセラピーアドバイザー通学講座

一般社団法人 全日本動物専門教育協会のライセンス取得が可能です。
トリマーやAHT、トレーナーなど動物のプロにも人気の資格です。

ペットさんのためだけでなく、ご自身のライフスタイルにアロマを活用できる知識&技能を身につける講座です。
クラフト実習やマッサージ実技などアロマの実践たっぷり!
見て、触って、五感を使う通学コースならではの実践的な内容となっております。

通学コースの内容の一部を下記ページよりご紹介しております♪
http://blog.zennitido.com/?p=2098

【 開催場所 】  ・・・全日本動物専門教育協会事務局内セミナールーム
(東京都中央区銀座2-10-5銀座オオイビル5F)
【 内容 】 ・・・精油学、ドッグマッサージ実技、アロマクラフト作成
          全18時間 + 認定試験別途
【 講 師 】 ・・・加藤 志乃
(一般社団法人 全日本動物専門教育協会 ホリスティックアニマルアロマ教師)

*体験セミナーも定期的に開催しております。
お問い合わせください。


詳細・お申し込みは
全日本動物専門教育協会まで
http://www.zennitido.com/index.php


DSC_0055.jpg

| 講座 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

【講座】季節の酵素作りセミナー

季節の酵素作りセミナー

食べ物の消化吸収、疲労物質の分解、解毒、身体を動かすためのエネルギー産生など
生命の維持に欠かせない酵素。
現代の食生活では人も動物たちも不足しがちと言われています。

手軽に補給できて、さらに美味しい酵素ドリンクは実は簡単に作れてしまいます。
ご自分に。愛犬・愛猫に 愛情たっぷりの手作り酵素生活を取り入れてみませんか?



【所要時間】 約2時間

【内容】
・酵素って何だろう?
・酵素は体にどんな作用があるの?
・手作り酵素と市販の酵素の違い
・手作り酵素の作り方
・季節の酵素作り

【持ち物】
・タオル 1本
・エプロン
・包丁または果物ナイフなど (普段使用していて慣れているものがベストです。)
・漬け込み用の容器 (果実酒ビン、漬物容器など)
 *こちらで準備が必要な場合はご一報ください。(容器は実費頂戴いたします。)


【開催場所】
飼い主さまとペットのためのフィトセラピーWof! (東京都ひばりヶ丘自宅)
または関東近郊 出張いたします。


【受講費】 ¥5,000~ (食材1キロ分)
(材料費、テキスト、飲み物代込)

*食材の種類、開催場所により多少変動がございます。ご了承ください。

お問い合わせ、お申し込みは下記ページ一番下のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
http://wof-life.com/works.html

*食材の準備等がございますので、お申し込みから開催まで10日ほどいただく場合がございます。


P1018068.jpg

| 講座 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

【講座】JPC認定ペットアロマセラピーアドバイザー養成講座

JPC認定ペットアロマセラピーアドバイザー養成講座(随時開催)
ペットアロマセラピーの基礎を習得する全12時間の入門講座です。

アロマセラピーの基本を理解し、コンパニオンアニマルとの暮らしの中で動物たちの様々なストレスを理解し、ケアをしていくことができる能力を認定する資格です。
多くの動物愛好家にペットに対する安全なアロマセラピーをアドバイスすることや、またアロマセラピー商品の販売に携わるお仕事に適した資格です。
トレーナーさん、動物看護師さん、トリマーさんのステップアップにも適した資格です。



受講後、検定試験に合格しますと
JPC(日本ペットアロマセラピスト評議会)ペットアロマセラピーアドバイザーとして認定されます。

◆講座内容(総時間数 12時間)
  ・ 動物の行動学とストレスについて
  ・ アロマセラピーとは?
  ・ 精油学(精油10種を学ぶ)
  ・ ペットアロマ活用法
  ・ ペットアロママッサージ
  ・ ミスト作り(実習)

 
◆受講に必要な費用  合計51,000円

     ・受講料 36,000円
     ・教材費 15,000円
        精油セット(フランス オーガニック精油フローラム社製10種)
        テキスト

*認定を受けるには 別途 下記の費用がかかります。 
 ・認定試験受験料 5,000円
 ・ジアスペットアロマセラピスト協会年会費 アドバイザー年間 6,000円
  
 ・認定費を含めた 合計金額 ¥62,000 

お一人様より、随時開催いたします。


お問い合わせ、お申し込みは下記ページ一番下のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
http://wof-life.com/works.html

| 講座 | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

【講座】ホリスティックABC 基礎コース

飼い主さまとペットのための
ホリスティックABC 基礎コース


ホリスティックのベースとなる考え方や
メディカルハーブとアロマセラピーを中心にホリスティック療法を
ご自身やペットさんのために
ライフスタイルに取り入れ、楽しむための実践的な内容となっております。

実習や試飲・試食などたくさん盛り込まれていますので
お茶会のような雰囲気で楽しみながら学んでいただけます。


【カリキュラム】
*ホリスティック総論 
 ・広がるホリスティック療法の世界
 ・ホリスティック理論 心と身体のつながり
*植物療法について
 ・フィトケミカルズ
 ・メディカルハーブとアロマセラピー
*【実践】メディカルハーブとアロマセラピー
*メディカルハーブ・アロマセラピーの安全性
*食事についての考え方 基礎
*メディカルハーブと精油のプロフィール各8種
*実習

全14時間 (全4回)
受講料 40,000円
(実習費・修了証込み)
開催場所 東京 ひばりヶ丘(西武池袋線) 

・愛犬同伴OKです。

スケジュール その他 お問い合わせください。
(内容・スケジュール カスタマイズ可能です。)

P1016622.jpg

P1015828.jpg

| 講座 | 23:16 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

ジャーマンカモミール

万能ハーブと言われるカモミール。

ハーブではジャーマンカモミールが良く利用されます。

消炎作用や鎮静作用、鎮痙作用、駆風作用などがあり、
胃腸の不調や皮膚の炎症、不安や冷え性などさまざまなトラブルに効果を発揮します。

その甘い香りはペットさんにも受け入れられることが多いです。

特に繊細でいつも神経を使っている子には好まれるケースが多いように思います。



そのままご飯にふりかけてもOK
ティーを冷まして飲ませたり、皮膚の痒みに外用として利用することも多いです。


アトピーなどで、皮膚トラブルのある子や
ストレスなどで胃腸のトラブルが多い子におススメのハーブです。

粘膜を保護してくれる作用もありますので、
ちょうどこの時期のように季節の変わり目にお腹の調子を崩しやすい時期には
スリッパリーエルムやオレゴングレープなどとのブレンドをWANSの
ご飯にふりかけて一緒に摂らせています。


もちろん人間の場合も同様に利用できます。
(ちょっと癖があるのもありますが・・・)
特に神経性の消化器トラブルの多い方はペパーミントとのブレンドがおススメです。


P1011575.jpg

そのままお花ごとパクッといっちゃうワンコも多いんですよ~♪

最近はカモミールのティーバッグを置いているスーパーなども多いので、是非試してみてくださいね


飼い主さまとペットのためのフィトテラピー
Pet Aroma & Herb Wof!
http://wof-life.com


Shino Kato 

お読みいただき、ありがとうございました

| ハーブ | 00:04 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>